赤川花火大会プレゼンツ2022「Smile&Peace」~地域に元気を、子供たちに笑顔を~
- 開催日時
- 2022年8月20日
- 開催場所
- 山形県鶴岡市 赤川河畔(羽黒橋から三川橋まで)
「Smile&Peace~地域に元気を、子供たちに笑顔を~」をテーマに、「赤川花火大会」が開催されま……
赤川花火大会プレゼンツ2022「Smile&Peace」~地域に元気を、子供たちに笑顔を~
「Smile&Peace~地域に元気を、子供たちに笑顔を~」をテーマに、「赤川花火大会」が開催されま……
癒しの里やまでら「宝珠山ライトアップ・光のロード」
松尾芭蕉が句を詠んだことで有名な山寺、宝珠山立石寺五大堂と開山堂がライトアップされます……
むらやま徳内まつり
江戸時代の北方探検家であった、最上徳内が建立した神明宮(現厚岸神社)に受け継がれるお囃……
新庄まつり
260余年の歴史を持つ新庄まつりは、飢饉で苦しんだ領民を励まし、五穀豊穣を願うため、天満宮……
鳥海山の高山植物
標高2236m、東北第2の高峰である鳥海山は、高山植物の宝庫として全国的に有名です。春から秋ま……
弥陀ヶ原湿原 高山植物の開花
月山の八合目、標高1400m付近にある弥陀ヶ原湿原は、百数十種の高山植物が自生する、高山植物……
出羽三山神社 八朔祭<2022年は一部の規模を縮小して開催される予定です>
<2022年は一部の規模を縮小して開催される予定です>出羽三山での「秋の峰入修行」の中で、勇……
最上祭り
奥羽山系の山に囲まれた山形県最上町で、「最上祭り」が開催されます。愛宕神社と熊野大社の……
かみのやま温泉 かかし展示 9days
50年以上前、上山明新館高等学校の前身である上山農業高等学校の生徒が、“かかし”を田んぼ……
寒河江まつり
寒河江八幡宮の例大祭として、歴史と伝統のある「寒河江まつり」が開催されます。毎年9月15日……
上山秋まつり
山車や行列が繰り出す「上山秋まつり」が、例年9月中旬に上山市内中心部で開催されます。ふる……
元祖芋煮会in中山
芋煮会発祥の地、山形県中山町で、秋恒例の「元祖芋煮会in中山」が開催されます。ひまわり温……
朝日町ワインまつり<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>新酒のワインを味わう「朝日町ワインまつり」が、今年も朝日町エ……
みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2022
隔年開催の現代アート・フェスティバル「山形ビエンナーレ」が、2022年は“山のかたち、いのち……
ようこそ 日本一のヤナへ(白鷹鮎まつり)
「ようこそ 日本一のヤナへ」と題し、白鷹ヤナ公園を中心に「白鷹鮎まつり」が開催されます……
なせばなる秋まつり
上杉鷹山公を顕彰する米沢の秋まつり「なせばなる秋まつり」が、松が岬公園や伝国の社周辺で……
面白山高原コスモスベルグのコスモス
宮城と山形の県境の高原にある面白山高原コスモスベルグでは、例年9月上旬から10月上旬にかけ……
月山龍神マラソン
名水百選にも選ばれた立谷沢川流域を舞台に、自然と歴史に親しむ「月山龍神マラソン」が、4年……
荘内大祭
荘内神社と市内目抜き通りを会場に、「荘内大祭」が開催されます。市内目抜き通りで、砲術隊……
灯籠絵展示会 ひじおりの灯
大蔵村・肘折地区と東北芸術工科大学の協力によるアートプロジェクト「灯籠絵展示会 ひじお……
天元台高原の紅葉
スキー場のオープンを控えた天元台高原のゲレンデが、モミジ、カエデ、ナナカマドなどの見事……
蔵王山の紅葉
蔵王刈田岳、熊野岳、五色岳の総称となる蔵王山では、例年9月下旬から色づき始め、10月中旬が……
新庄いものこハーフマラソン大会
葛麓の空のもと、新庄市陸上競技場を拠点に「新庄いものこハーフマラソン大会」が開催されま……
湊町酒田の傘福
子どもが健やかに育つことを願い、傘の中にその思いを形にした細工を吊るす「傘福」が、山王……
最上三十三観音御開帳~祈るあなたが観音さま~
室町時代までさかのぼるとされる国内有数の歴史深い巡礼地、最上三十三観音で、「祈るあなた……
南陽の菊まつり
全国一の歴史と技と文化を誇る「南陽の菊まつり」が、2022年で第110回を迎え開催されます。宮内……
宝珠山ライトアップ
松尾芭蕉が句を詠んだことで有名な山寺・宝珠山立石寺五大堂と、開山堂のライトアップが行わ……
肘折温泉朝市
風情あふれる肘折温泉街では、春から降雪期までの間、山菜や野菜などその季節の旬の味覚がず……
もっと見る