とざわ旬の市 春
- 開催日時
- 2022年5月29日
- 開催場所
- 山形県戸沢村 戸沢村南部地区地域振興センター
戸沢の特産品がずらりと並ぶ「とざわ旬の市」が、戸沢村南部地区地域振興センターの屋外会場……
とざわ旬の市 春
戸沢の特産品がずらりと並ぶ「とざわ旬の市」が、戸沢村南部地区地域振興センターの屋外会場……
寒河江つつじまつり
東北最大級の規模を誇る寒河江公園つつじ園の、11種類約4万3000株が鮮やかに咲き誇ります。開花……
白つつじ公園 白つつじまつり
長井市の白つつじ公園で、樹齢750年の古木をはじめ、3000株の琉球種を含む白つつじが咲き誇り、……
鮭川歌舞伎
平成18年(2006年)に県の無形民俗文化財に指定された鮭川歌舞伎の、定期公演が行われます。鮭……
日本一さくらんぼ祭り<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>生産量日本一を誇る山形県のさくらんぼが最盛期を迎える初夏に、……
長井あやめまつり
3.3haに数百種の花菖蒲が咲く長井市のあやめ公園は、日本有数のあやめの名所として知られます……
東沢バラ公園 バラまつり
7haの広大な敷地に、約750品種2万株のバラが咲き誇る東沢バラ公園で、毎年最盛期に「バラまつり……
飯森山公園のアジサイ
飯森山公園の白鳥池の周りには、128種約1万株余のアジサイが植栽されています。例年6月下旬に……
東山公園のあじさい
新庄市の東山公園内にある「あじさいの杜」には、34種類4万5000株のアジサイが植栽されています……
第59回米沢納涼水上花火大会
米沢の夏を彩る風物詩「米沢納涼水上花火大会」が、2022年は“新型コロナからの再開初年度、地……
酒田花火ショー2022
昭和4年(1929年)に酒田港が重要港湾の指定を受けたことを記念し始まった花火大会です。以来……
山形花笠まつり
「ヤッショ、マカショ」の威勢のいい掛け声とともに花笠音頭にあわせて、花笠を頭上にかざし……
月山神社本宮柴燈祭
出羽三山神社のひとつ月山神社の神事で、毎年8月13日に執り行われます。月山山頂で護摩壇が組……
山形大花火大会
山形の夏の風物詩「山形大花火大会」が、2022年は“煌星~きらぼし~”をテーマに開催されます……
庭月観音万灯供養会
庭月観音前の鮭川で、例年送り盆の行事として行われる灯ろう流しは、仏式としては東日本随一……
鳥海山の高山植物
標高2236m、東北第2の高峰である鳥海山は、高山植物の宝庫として全国的に有名です。春から秋ま……
灯籠絵展示会 ひじおりの灯
大蔵村・肘折地区と東北芸術工科大学の協力によるアートプロジェクト「灯籠絵展示会 ひじお……
湊町酒田の傘福
子どもが健やかに育つことを願い、傘の中にその思いを形にした細工を吊るす「傘福」が、山王……
最上三十三観音御開帳~祈るあなたが観音さま~
室町時代までさかのぼるとされる国内有数の歴史深い巡礼地、最上三十三観音で、「祈るあなた……
肘折温泉朝市
風情あふれる肘折温泉街では、春から降雪期までの間、山菜や野菜などその季節の旬の味覚がず……
もっと見る