国営越後丘陵公園 あじさいまつり
- 開催日時
- 2022年6月18日~7月10日
- 開催場所
- 新潟県長岡市 国営越後丘陵公園
豊かな自然に囲まれた国営越後丘陵公園では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、アジサイが見……
国営越後丘陵公園 あじさいまつり
豊かな自然に囲まれた国営越後丘陵公園では、例年6月下旬から7月上旬にかけて、アジサイが見……
護摩堂山湯田上温泉あじさいまつり
護摩堂山(ごまどうやま)の山頂には「あじさい園」があり、例年6月中旬から7月中旬にかけて……
上の原菖蒲園のハナショウブ
自然に囲まれた上の原菖蒲園では、例年7月上旬から中旬にかけて、ハナショウブが見頃を迎えま……
あじさい公園 アジサイの開花
地元住民の手作りにより整備されたあじさい公園では、例年7月上旬から中旬にかけて、色とりど……
新潟県立大潟水と森公園のアジサイ
雄大で美しい自然を有する新潟県立大潟水と森公園では、例年6月中旬から8月上旬にかけて、ア……
つくしファームひまわり畑のひまわり
上越市諏訪地区「つくしファームひまわり畑」には、2.2haもの広大な土地に、約20万本のひまわり……
湯沢高原パノラマパーク ゆり園
湯沢高原ロープウェイ山頂駅前の「眺望の坂道」では、例年7月下旬から8月中旬にかけて、ユリ……
相川のひまわり畑
相川の小川と北狄(尖閣湾)では、佐渡一周線となる県道45号線沿いで、ヒマワリを見ることが……
なじょもんひまわり畑
縄文時代の竪穴住居7棟を復元した「縄文ムラ」の向かいに、約15万本のひまわりが咲き誇り、ま……
高田城址公園観蓮会
高田城址公園をメイン会場に「高田城址公園観蓮会」が開催されます。蓮の観察会などが催され……
津南ひまわり広場
津南町の沖ノ原台地と呼ばれる広大な地域に、約50万本のひまわりの花が咲き誇ります。大輪の……
瓢湖のハス
白鳥飛来地として有名な瓢湖では、例年7月中旬から8月下旬にかけて、ハスの花が開花します。……
新潟県立植物園 食虫植物展
熱帯植物や巨木、奇木、珍しい果樹類などを観察できる新潟県立植物園で、「食虫植物展」が開……
寺尾中央公園のバラ
チューリップの公園として親しまれている寺尾中央公園では、春と秋に、さまざまなバラを観賞……
お杉ばら園 バラの開花
新潟市内にある「お杉ばら園」では、例年5月下旬から11月下旬にかけて、バラが次々と開花しま……
もっと見る