大塩湖のアジサイ
- 開催日時
- 2022年6月上旬~下旬
- 開催場所
- 群馬県富岡市 大塩湖
大塩ダムのダム湖である大塩湖では、春には湖畔に1000本のサクラやツツジ、秋には紅葉など、さ……
大塩湖のアジサイ
大塩ダムのダム湖である大塩湖では、春には湖畔に1000本のサクラやツツジ、秋には紅葉など、さ……
下仁田あじさい園(開園)
約3haもの敷地をもつ、関東でも有数の下仁田あじさい園では、例年6月上旬から7月上旬にかけて……
八塩あじさいの里のアジサイ
八塩温泉周辺では、例年6月中旬から7月上旬にかけて、約5500株のアジサイが見頃となります。散……
山上城跡公園のアジサイ
群馬県指定史跡「山上城跡」を整備した山上城跡公園の、城跡の空堀の周囲には、アジサイとガ……
アイリスの丘 ヘメロカリス園オープン
アイリスの丘で、例年5月に見頃を迎えるジャーマンアイリスに続き、6月下旬からはユリ科のヘ……
泰寧寺のアジサイ
旧三国街道の須川宿が醸す、日本の原風景が広がる観光エリア“たくみの里”内にある泰寧寺で……
尾瀬ケ原のニッコウキスゲ
尾瀬ケ原では例年7月中旬になると、夏本番を知らせるニッコウキスゲが、やまぶき色の大輪の花……
野反湖のノゾリキスゲ(ニッコウキスゲ)
標高1500mに位置し、2000m級の山々に囲まれていることから“天空の湖”とも呼ばれている野反湖で……
夏の城沼花ハスまつり
日本遺産「里沼(SATO-NUMA)」に認定された城沼のハスの見頃にあわせて、「花ハス遊覧船」が運……
アヤメ平のキンコウカ群生
尾瀬ケ原の南側の緩やかで広い尾根上に広がる湿原「アヤメ平」では、例年7月になるとキンコウ……
たんばらラベンダーパーク(開園)
20万平方mのたんばらラベンダーパーク内に、5万株のラベンダーが咲き揃います。まず、早咲き品……
もっと見る