鶴ヶ城公園ライトアップ
- 開催日時
- 2022年4月4日~6月30日
- 開催場所
- 福島県会津若松市 鶴ヶ城公園
「日本さくら名所100選」の地でもある鶴ヶ城公園で、桜の開花にあわせて史跡内全体のライトア……
鶴ヶ城公園ライトアップ
「日本さくら名所100選」の地でもある鶴ヶ城公園で、桜の開花にあわせて史跡内全体のライトア……
御殿場公園の花しょうぶ
歴代会津藩主一家の行楽地であった御殿場公園には、60種3万6000株の花しょうぶが植栽されていま……
あぶくま洞ラベンダー園 開園
あぶくま洞園地内の斜面には約5万株のラベンダーが植栽されており、例年6月中旬から見頃を迎……
伊佐須美神社外苑 あやめ祭り
岩代国一之宮である伊佐須美神社には、170種ものアヤメが植栽されたあやめ苑があります。例年6……
雄国沼のニッコウキスゲ
福島県北塩原村にある雄国沼は、国内でも屈指の生息株数を誇る、ニッコウキスゲの大群落があ……
猪苗代ハーブ園ラベンダー花摘み(体験)
海抜600mの高さにある花と香りの楽園「猪苗代ハーブ園」では、例年6月上旬から7月上旬にかけて……
世界のあじさいまつり
阿武隈山地の蓬田岳の山麓にあり、豊かな自然に囲まれた「ジュピアランドひらた」で、例年6月……
県営あづま総合運動公園 ヤマユリ園のヤマユリ
緑豊かな自然に囲まれた県営あづま総合運動公園では、ピクニック広場北側のアカマツの自然林……
猪苗代ハーブ園 ひまわり迷路
磐梯高原に広がる花と香りの楽園、猪苗代ハーブ園では、計8400平方mの畑に約16万本のヒマワリが……
三ノ倉高原花畑ひまわりフェスタ
会津盆地が一望できる最高のロケーション、三ノ倉高原には、面積7.83haという東北最大級のひま……
南湖公園のコウホネとスイレン
白河藩主松平定信により築造された、日本最古の公園として知られる南湖公園では、例年5月下旬……
郡山布引風の高原のひまわり
国内最大級の風力発電の風車が立ち並ぶ郡山布引風の高原で、例年8月中旬から9月上旬にかけて……
まるせい果樹園のひまわり
吾妻山の麓に位置するまるせい果樹園では、例年8月中旬になると約3000本のひまわりが咲き誇り……
もっと見る