観光スポット・イベント情報
熱海今宮神社
仁徳天皇の御代の創建と伝わる古社。事代主神(ことしろぬしのかみ)と大国主神(おおくにぬしのかみ)を祭神とする。源頼朝が、伊東祐親(すけちか)の追手から逃れる際、湧き出る水で喉の渇きを癒し力を得て(頼朝の一杯水)、山麓の大楠の下にあったこの社で源氏再興を祈願したと言われる。以後、頼朝は社殿を寄進するなどして、この社を厚く信仰した。現在も、心願成就のご利益があるとされ、参拝客が絶えない。ご神木の「大楠」をはじめとする鎮守の森は、天然記念物に指定されている。毎年10月19日~20日に、例大祭が行われる。
- 所在地
- 静岡県熱海市桜町3-29
- 拝観時間
- 11:00~16:00
- 料金
- 境内自由
- お問い合わせ
- 熱海今宮神社
Tel:0557-81-4232
- アクセス
- JR伊東線「来宮駅」から徒歩14分、またはJR東海道本線「熱海駅」からバス約20分「小嵐」~徒歩3分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど