観光スポット・イベント情報
旧東海道品川宿
江戸からでる諸街道のうち、最も重要視された東海道の1番目の宿(1601年制定)。目黒川を挟んだ南・北品川宿と、享保期にできた歩行新宿(北品川1丁目)とで構成され、宿内の家々は1600軒、住む人7000という活気ある地であった。遠くに上総を望み、春は潮干狩りや御殿山の桜、秋は海晏寺の紅葉と、風光明媚で、食べ物も美味しい一大行楽地であった。北の吉原に対して品川は南といわれ、遊興の場所としても有名。今でも、江戸時代と同じ道幅で、その面影を残している。
- 所在地
- 東京都品川区北品川1(八ツ山口)から南品川3(青物横丁)まで
- 開館時間
- 10:00~16:00
- お休み
- 品川宿交流館/毎週月曜、年末年始
- お問い合わせ
- 品川宿交流館
Tel:03-3472-4772
- アクセス
- JR「品川駅」から京急「北品川駅」・「新馬場駅」・「青物横丁駅」~徒歩1分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど