観光スポット・イベント情報
北條寺
提供:伊豆の国市
鎌倉幕府創設に貢献した、鎌倉幕府二代執権、北条義時が創建したと伝わる寺院。寺伝によると、義時の嫡子・安千代丸が大蛇に襲われ命を失った折、北條寺を墓所として七堂伽藍を建立し、仏殿の本尊を慶派の仏師に命じて作らせたとされる。北条政子が奉納したとされる牡丹鳥獣文繍帳や、木造観世音菩薩座像(いずれも県指定文化財)といった寺宝も伝わる。敷地内の小四郎山を登った先には、北条義時夫婦の墓所(市指定文化財)がある。約250本の蝋梅も植栽されており、例年12月中旬から2月中旬まで可憐な花を楽しむことができる。
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市南江間862-1
- 拝観時間
- 10:00~16:00(最終受付15:30)
- お休み
- 毎週水曜
- 料金
- 大人500円(高校生以上)、小人(中小生)200円
- お問い合わせ
- 北條寺
Tel:055-948-1399
- アクセス
- JR東海道本線「三島駅」から伊豆箱根鉄道「韮山駅」~徒歩25分もしくはバス「江間公園入口」~徒歩8分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど