観光スポット・イベント情報
大浦城跡
岩木山の南東麓、後長根川の南岸に築かれていた、平城の跡。津軽氏の始祖として仰がれる戦国武将、南部光信が、文亀2年(1502年)に大浦城を築城し、子の盛信をおいて津軽進出の拠点とした。以降、為信が津軽統一を果たし弘前藩初代藩主となり、文禄3年(1594年)に堀越城に移るまで、4代92年間にわたり大浦氏の居城となった。その後、2代弘前藩主信枚が弘前城を築城するにあたり、大浦城の建物を弘前に運んだことから、廃城になったと考えられている。現在本丸は、弘前市立津軽中学校の敷地になっており、城址碑と案内板が建てられている。
- 所在地
- 青森県弘前市五代、賀田
- お問い合わせ
- 弘前市教育委員会文化財課
Tel:0172-82-1642
- アクセス
- JR奥羽本線「弘前駅」から車約25分もしくはバス「津軽中学校通り」~徒歩4分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど