観光スポット・イベント情報
宝徳寺
“床もみじ”で有名な、室町時代の宝徳年間(1450年頃)創建の禅寺。鏡のように磨かれた28畳もの床に、庭園のもみじが映りこむ“床もみじ”は、春の新緑、夏(風鈴まつり期間中)、秋の紅葉の年に3度拝観することができ、毎回、全国から多数の人が訪れる。禅宗方丈様式の本堂をはじめ、双龍の襖絵、枯山水、原爆の残り火「平和の火」、境内入口の六地蔵など見どころ多数。可愛らしいイラストの個性的なご朱印が女性たちの人気を集めている。毎月第1日曜は、早朝坐禅会を開催。
- 所在地
- 群馬県桐生市川内町5丁目1608
- 開門時間
- 9:00~16:00
- お休み
- 無休 ※御朱印は、毎週火・金曜は対応不可
- 料金
- 入山無料 ※床もみじ拝観は有料
- お問い合わせ
- 宝徳寺
Tel:0277-65-9165 受付/8:00~16:00
- アクセス
- JR両毛線「桐生駅」北口からバス「宝徳寺入口」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど