観光スポット・イベント情報
大谷資料館
石の町「大谷」の歴史を今に伝える資料館。面積2万平方m、深さ30mの空間に広がる地下採掘場跡は、神秘的で、さながら地下神殿を思わせる。採掘場跡は、戦争中は地下工場として、戦後は政府米の貯蔵庫として利用されていたが、現在ではコンサートや展覧会などが開催されるほか、映画やビデオの撮影も行われている。展示コーナーでは、古くから外壁や石蔵などに利用されてきた大谷石と、採掘の方法や道具について、詳しく学ぶことができる。
- 所在地
- 栃木県宇都宮市大谷町909
- 開館時間
- 4月~11月/9:00~17:00、12月~3月/9:30~16:30(入館はいずれも閉館30分前まで)
- お休み
- 4月~11月/無休、12月~3月/毎週火曜 ※いずれも臨時休館あり
- 料金
- 入館料/大人800円、小人(中学生以下)400円
- お問い合わせ
- 大谷資料館
Tel:028-652-1232
- アクセス
- JR「宇都宮駅」から「大谷・立岩行」のバス約30分「資料館入口」~徒歩5分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど