観光スポット・イベント情報
曹洞宗梅洞山 岩松院
(c)岩松院
曹洞宗の寺院で、文明4年(1472年)開創の古寺。本堂の天井に描かれた葛飾北斎の大作「八方睨み鳳凰図」で知られる。畳21畳の大きさがあり、作成から170年以上たっているが塗り替えは一度も行われていない。境内には、豊臣秀吉の重臣であった「福島正則公霊廟」や、小林一茶の句碑が建つ「蛙合戦の池」、歴史哲学者・由良哲次博士の歌碑などがある。
- 所在地
- 長野県小布施町雁田604
- 拝観時間
- 4月~10月/9:00~16:30、11月/9:00~16:00、12月~3月/9:30~15:30
- お休み
- 法要および行事の日(詳しくはホームページをご参照ください)
- 料金
- 拝観料/一般300円、小学生100円
- お問い合わせ
- 曹洞宗梅洞山 岩松院
Tel:026-247-5504
- アクセス
- JR「長野駅」から長野電鉄「小布施駅」~徒歩30分もしくは町内周遊バスおぶせロマン号約25分「岩松院入口」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど