観光スポット・イベント情報
大宮八幡宮
源頼義が京都の石清水八幡宮より分霊をいただいて建てた、応神天皇を主祭神とする神社。大空に八条の白雲がたなびいて源頼義の軍を勝利に導いたという縁起から、厄除開運の信仰があるほか、応神天皇が母・神功皇后の胎内に有る時から神威を発揮されたことから、縁結び、安産、子育ての信仰もある。神域が広大であったことから鎮座地の大宮という地名が名づけられ、現在の境内も15000坪を誇る。かつては武蔵国三大宮の一つ「多摩の大宮」あるいは「武蔵国八幡一之宮」と称され、東京の重心「東京のへそ」として多くの参拝客が訪れる。
- 所在地
- 東京都杉並区大宮2-3-1
- 開門時間
- 6:00~17:00
- お休み
- 無休
- 料金
- 御祈願/5000円、8000円、1万円~
- お問い合わせ
- 大宮八幡宮
Tel:03-3311-0105
Mail: info@ohmiya-hachimangu.or.jp
- アクセス
- JR総武線・中央本線「高円寺駅」から「永福町行」のバス「大宮八幡前」もしくは「大宮町」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど