観光スポット・イベント情報
本間家旧本邸
提供:本間家旧本邸
本間家三代光丘が、幕府の巡見使一行を迎えるための本陣宿として明和5年(1768年)に建築し、庄内藩主酒井家に献上した、二千石格式の長屋門構えの武家屋敷。桟瓦葺平屋書院造りで、武家屋敷と商家造りが一体となっている建築様式は全国でも珍しい。巡見使一行が江戸に戻ると屋敷を酒井家から拝領し、商家造りの方は昭和20年の春まで使われていた。別館「お店」は、初代原光が「新潟屋」を開業以来、代々商いを営んだ場所で、館内には、実際に使用した帳場や度量衡、行灯などの照明具、台所用品を展示している。
- 所在地
- 山形県酒田市二番町12-13
- 開邸時間
- 3月~10月/9:30~16:30、11月~2月/9:30~16:00
- お休み
- 年7回の展示替え日、12月中旬~1月下旬
- 料金
- 大人800円、高中生300円、小学生200円 ※本間美術館との共通入館券/1600円
- お問い合わせ
- 本間家旧本邸
Tel:0234-22-3562
- アクセス
- JR羽越本線「酒田駅」から庄内交通バス約5分「本町荘内銀行前」~徒歩4分もしくは「酒田駅大学線」の市営るんるんバス約6分「二番町」~徒歩1分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど