観光スポット・イベント情報
旧風間家住宅丙申堂
鶴岡城下で庄内藩の御用商人として発展、産業の振興に力を注いだ鶴岡一の豪商・風間家の住宅。明治29年(1896年)丙申の年、武家屋敷跡に風間家七代当主・幸右衛門によって住居と営業の拠点として建てられた丙申堂は、薬医門(約200年前の武家門)のある商家として当時の繁栄ぶりを色濃く残している。約4万個の石が置かれた石置屋根が特徴で、主屋を中心に4つの蔵や広大な板の間と大黒柱など、豪商の往時の面影を今に伝える貴重な歴史遺産として国の重要文化財にも指定されている。
- 所在地
- 山形県鶴岡市馬場町1-17
- 開館時間
- 9:30~16:00
- お休み
- お盆休み/7月13日、冬期休館12月1日~4月中旬(臨時開館日あり)
- 料金
- 大人400円、中小生200円(別邸の無量光苑釈迦堂との共通券)
- お問い合わせ
- 旧風間家住宅丙申堂
Tel:0235-22-0015
- アクセス
- JR羽越本線「鶴岡駅」からバス「銀座通り」~徒歩2分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど