観光スポット・イベント情報
世界の民俗人形博物館
世界の民俗人形博物館は、須坂市出身の故・小池千枝(文化服装学院元学院長)により寄贈された人形を元に、現在では世界100数か国の民俗人形およそ3000体あまりを所蔵、公開している。館内の展示は、五大陸ごとに民俗色あふれる人形を展示する展示室A、ヨーロッパを中心におしゃれなアンティークドールを展示する展示室B、企画展などでさまざまな人形を展示する展示ホールと展示室Cで構成される。年に数回企画展示や、ワークショップなどの催しも行う。
- 所在地
- 長野県須坂市大字野辺1367-1
- 開館時間
- 9:00~17:00
- お休み
- 毎週水曜(祝休日の場合は開館) ※特別企画展の際は変動する場合あり
- 料金
- 【2021年3月まで】300円、中学生以下無料 【4月以降】300円、高校生以下無料 ※特別企画展の際は変動する場合あり
- お問い合わせ
- 世界の民俗人形博物館
Tel:026-245-2340
Mail: doll@culture-suzaka.or.jp
- アクセス
- JR「長野駅」から長野電鉄「須坂駅」~車約7分もしくは仙仁線のすざか市民バス約10分「アートパーク入口」~徒歩5分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど
イベント・催し
世界の民俗人形博物館 五月人形 菖蒲の節句
男の子の健康と大成を願う菖蒲の節句(端午の節句)をテーマに、世界の民俗人形博物館で人形展が開催されます。迫力満点の武者飾りがずらりと並ぶ十五段飾りは圧巻で、その周りを鯉のぼりや幟旗が囲みます。世界100数か国の民俗人形およそ3000体あまりを所蔵、公開する館内には、五大陸ごとに民俗色あふれる人形や、おしゃれなアンティークドールなども通年展示されています。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2021年4月29日~6月27日
9:00~17:00(入館は閉館30分前まで) ※休館日は5月12日・19日・26日、6月2日・9日・16日
- 開催場所
- 長野県須坂市 世界の民俗人形博物館
- イベント料金
- 入館料/大人500円、高校生以下無料(期間中は世界の民俗人形博物館と須坂版画美術館の共通入館券)
- お問い合わせ
- 世界の民俗人形博物館 026-245-2340