観光スポット・イベント情報
安久津八幡神社
貞観2年(860年)、慈覚大師が豪族・安久津磐三郎の協力で阿弥陀堂を建てたのが始まりといわれる古社。石畳参道の入口左手には三重塔、参道途中に舞楽殿、その奥に本殿があり、この三建造物は県の指定文化財となっている。境内には鐘つき堂、干年松、流鏑馬的場跡などがあり、裏山一帯には安久津古墳群(鳥居町支郡)十数基が点在している。そのほか千年松奥の院の洞くつ、片葉の葺、爺婆石、弘法清水の伝説など見どころが多数ある。
- 所在地
- 山形県高畠町安久津
- お問い合わせ
- 高畠町観光協会
Tel:0238-57-3844
- アクセス
- JR奥羽本線「高畠駅」から車約15分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど