観光スポット・イベント情報
峩々温泉
蔵王山が盛んに火山活動した、承知年間(834~837年)の湧出といわれる古湯。嘉永年間(1847~1853年)、宝沢村(現在の山形市)の猟師、六治が、一頭の手負い鹿が濁川沿いで湯あみをしているところを見つけたことが、温泉の始まりとされる。1軒宿で、開湯以来、一貫して療養湯治の宿の姿勢を守り続け、胃腸病の日本三大名湯として愛されている。※日帰り入浴は要予約
泉質-炭酸水素塩泉、硫酸塩泉/泉温-58.1度/効能-胃腸病・リウマチ・肝臓疾患・その他消化器系疾患など
- 所在地
- 宮城県川崎町前川峩々1番地
- お休み
- 無休
- お問い合わせ
- 峩々温泉
Tel:0224-87-2021
- アクセス
- 東北新幹線「白石蔵王駅」もしくは「仙台駅」からバス「アクティブリゾーツ宮城蔵王」~送迎バス
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど