観光スポット・イベント情報
八海山尊神社
古くから霊山として崇められてきた名峰八海山を祀る神社として、山岳信仰を集めてきた。毎年10月20日に行われる大火渡神事でも知られる。開創は人皇八代孝元天皇の第五皇子彦大忍命が、山容の美しさから国土平安を祈念したことに発し、中臣鎌足公が神託を受け、御室(現六合目)に祠をもうけたのが神社の始まりとされる。白御影の大鳥居は高さ8.5mで、一枚岩の鳥居としては日本有数。春の桜をはじめ、全国から持ち寄られた樹木や花々が四季折々の美しさを見せる。冬季は積雪のため神社を閉じ、代わって村内の八海山尊神社社務所で神事が執り行われる。
- 所在地
- 新潟県南魚沼市大崎3746
- 拝観時間
- 9:00~17:00
- お休み
- 12月初旬~4月中旬(この間は、村内の社務所で毎日神事が行われている)
- お問い合わせ
- 八海山尊神社社務所
Tel:025-779-2010
- アクセス
- 上越新幹線「浦佐駅」から車約15分もしくはバス「龍谷寺」~徒歩20分、またはJR上越線「五日町駅」から車約15分もしくはバス「龍谷寺」から徒歩20分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど