観光スポット・イベント情報
本与板城跡
本与板城は、南北朝の動乱期に新田氏の一族の籠沢入道が築城したと伝わる。その後は、上杉房定の重臣飯沼氏の居城となり、天文15年(1546年)頃、直江景綱(実綱)の城となった。標高98mの山城で、城跡から西にのびる尾根上に、二の丸、三の丸が一列に配され、土塁と深い空堀によって防備したものであり、典型的な戦国期の遺構が随所に残る。山麓には、城主館、別当屋敷、長松寺屋敷などの地名が伝わる。県指定史跡。
- 所在地
- 新潟県長岡市与板町与板
- お問い合わせ
- 長岡市与板支所産業課商工観光係
Tel:0258-72-3100
- アクセス
- JR上越線・信越本線「長岡駅」からバス「与板警察署前」~徒歩20分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど