観光スポット・イベント情報
白つつじ公園
提供:山形県長井市
提供:山形県長井市
提供:山形県長井市
戦国時代の土豪、野呂氏の住居跡と言われ、明治17~18年(1884~1885年)にかけてここを公園にしようと地区民が池を掘ったり、松などを植えて整備造成し「松ヶ池公園」と呼んだのが始まり。その後、長井市内花作町の旧家、鈴木七兵衛氏の築山に植えてあった白つつじの古木を譲りうけ「七兵衛つつじ」と親しまれ、さらに近郷から白つつじの老巨木や苗木を集め、現在のような白一色の清楚な公園に整備された。6.3haの園内には3000株あまりの琉球種を含む白つつじが植栽されている。古木のなかには樹齢750年を超えるものもあり、見頃の例年5月下旬には、公園全体が綿帽子をかぶったようになり、さながら雪景色のような風情を持った眺めが楽しめる。
- 所在地
- 山形県長井市神明町3-38
- 開園時間
- 終日
- お休み
- 無休
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 長井市観光文化交流課
Tel:0238-84-2111
Mail: kankou@city.nagai.yamagata.jp
- アクセス
- JR米坂線「今泉駅」から山形鉄道「長井駅」~徒歩15分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど