観光スポット・イベント情報
修禅寺
提供:公益社団法人静岡県観光協会
修善寺温泉の中心にあり、修善寺の地名の由来となった。平安初期の大同2年(807年)に弘法大師が開基した寺で、当時は地名が桂谷と呼ばれていたことから桂谷山寺といわれ、伊豆国禅院一千束と正史に記された。大晦日には鐘楼堂が一般の人にも開放され、除夜の鐘で賑わう。
- 所在地
- 静岡県伊豆市修善寺964
- 開門時間
- 5:00~17:00 【宝物館・売店営業時間】4月~9月/8:30~16:30、10月~3月/8:30~16:00
- 料金
- 宝物館/大人300円
- お問い合わせ
- 修禅寺
Tel:0558-72-0053
- アクセス
- JR東海道本線「三島駅」から伊豆箱根鉄道「修善寺駅」~「修善寺温泉行」のバス約10分「終点」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど