観光スポット・イベント情報
最勝院
藩政期、津軽領内1133神社を統括する総別当であり、津軽真言五山本寺、京都勧修寺密乗院兼帯院家を勤め、諸宗筆頭の座位であった、由緒ある古刹。現在の最勝院境内に立つ五重塔は、寛文6年(1666年)に、戦国時代の戦死者の敵味方の分け隔てのない供養のため建立されたと伝わる。明治41年(1908年)に青森県第1号の国指定重要文化財となった。その指定説明には「実に東北地方第一の美塔なり」とあり、その姿の美しさが称讃されている。
- 所在地
- 青森県弘前市大字銅屋町63番地
- 拝観時間
- 9:00~16:30
- お休み
- 無休 ※年に1日のみ臨時休館あり
- 料金
- さくら祭り(4月~5月)・ねぷた祭(8月)の祭時期のみ拝観有料
- お問い合わせ
- 最勝院
Tel:0172-34-1123
- アクセス
- JR奥羽本線「弘前駅」から「新寺町(しんてらまち)方面行」の弘南バス「弘前高校前」~徒歩3分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど