観光スポット・イベント情報
深大寺
奈良時代天平5年(733年)、湧水豊かな地に、寺名の由来でもある水神の深沙大王を祀り創建された全国屈指の古刹。世界的に知られる奈良白鳳期の古仏、釈迦如来像(通称:白鳳仏、国重文)、恵心僧都作の宝冠阿弥陀如来像など寺宝、文化財を数多く有す。茅葺きの山門は江戸初期の建築で、意匠的に優れている。都内にあって今なお自然豊かな境域には、名物のそばや、土産物屋が軒を連ね、平日も参拝者が絶えない。古来、厄除け、縁結びの御利益があるとされ、毎年3月3日~4日の厄除け元三大師大祭は東京に春を呼ぶ深大寺のだるま市として有名である。
- 所在地
- 東京都調布市深大寺元町5-15-1
- 開門時間
- 9:00~17:00
- お休み
- 無休
- 料金
- 拝観無料
- お問い合わせ
- 深大寺観光案内所
Tel:042-488-3099
- アクセス
- JR中央本線「吉祥寺駅」・「三鷹駅」から「深大寺行」のバス約25分「深大寺」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど