観光スポット・イベント情報
雲洞庵
本堂 正面外観
赤門
石畳の参道
本尊釈迦牟尼仏、迦葉尊者、阿難尊者、十六羅漢を安置する曹洞宗の寺院。本堂は室町の永享年間、上杉憲実によって建立され、宝永4年(1707年)に新潟県出雲崎の大工群により再建された。赤門(仁王門)から本堂までの石畳の下に、法華経が一字一石に記し埋められ、踏みしめてお参りすると、罪業消滅、万福多幸の利益に預かるといわれている。宝物殿では上杉景勝公遺墨、武田信玄公書状、北高禅師「火車落としの袈裟」、戦国時代の武将の古文書などを展示している。
- 所在地
- 新潟県南魚沼市雲洞660
- 開門時間
- 夏期(4月中旬~11月30日)/9:00~17:00(受付は16:30)、冬期(12月1日~4月中旬)/10:00~15:30(受付は15:00)
- お休み
- 毎週水曜(祝日、お盆、正月等除く)
- 料金
- 大人300円、小学生100円
- お問い合わせ
- 雲洞庵
Tel:025-782-0520
- アクセス
- JR上越線「六日町駅」から車約10分、または上越新幹線「越後湯沢駅」から車約30分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど