観光スポット・イベント情報
東山温泉
会津若松市の南東、湯川沿いの山あいに位置する東山温泉。天平年間(729年~749年)に僧、行基に発見されたといわれる。庄内温泉郷、上ノ山温泉郷とともに奥羽三楽湯といわれている。藩政時代には武士が湯治に訪れ、明治時代には歌人、与謝野晶子や画人の竹久夢二にも愛された由緒ある温泉。芸者が行き交い、木造の旅館が川べりに建つさまは風情にあふれている。会津武家屋敷や鶴ヶ城など見どころも多い。
泉質-硫酸塩泉/泉温-45~60度/効能-高血圧症、動脈硬化、切り傷、皮膚病、婦人病、痛風、運動器障害、更年期障害、高尿酸血症、虚弱児童など
- 所在地
- 福島県会津若松市東山町大字湯本字滝ノ湯110
- お問い合わせ
- 東山温泉観光協会
Tel:0242-27-7051
Mail: onsen@aizu-higashiyama.com
- アクセス
- JR磐越西線「会津若松駅」からまちなか周遊バス「東山温泉駅」下車
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど