観光スポット・イベント情報
三嶋大社 大祓式
めいめいの穢れを人形(ひとがた)に託し祓い清める神事「大祓式」が、三嶋大社で執り行われます。6月と12月の末日に行われ、夏の大祓式は「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」といわれ、境内に設けられた「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、無病息災を祈ります。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2022年6月30日
14:00~
- 開催場所
- 静岡県三島市 三嶋大社
- 主催
- 三嶋大社
- お問い合わせ
- 三嶋大社 055-975-0172
開催場所の詳細
三嶋大社
伊豆国の一の宮。三島市街の中心に、5万平方mの神域を持ち、参道の奥に重要文化財の御殿が鎮座する。参拝者の数は静岡県下一で、春は桜の名所としてもにぎわう。奈良・平安時代の古書にその名が見え、源頼朝が源氏再興を祈願したお社としても知られる。北条政子奉納の国宝「梅蒔絵手箱」をはじめ、重要文化財の刀剣や古文書など、多くの宝物を伝え、宝物館にて一部を公開している。
- 所在地
- 静岡県三島市大宮町2-1-5
- 開門時間
- 境内自由
- 料金
- 境内無料、宝物館は有料
- お問い合わせ
- 三嶋大社
Tel: 055-975-0172
- アクセス
- JR東海道本線「三島駅」から徒歩15分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど