観光スポット・イベント情報
氣多大社 大祓式
縁結びの神社として有名な氣多大社で、一年の境目である6月末日に夏越の祓いとして「大祓式」が執り行われます。「茅の輪神事」または「茅の輪くぐり神事」ともいわれ、罪、穢れを祓うための祓具として茅の輪が用いられます。境内に5色の紙を巻いた茅の輪が設置され、参拝者は無病息災を祈ってこれをくぐり、厄災を免れます。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2022年6月30日
18:30~
- 開催場所
- 石川県羽咋市 氣多大社
- 主催
- 氣多大社
- お問い合わせ
- 氣多大社 0767-22-0602
開催場所の詳細
氣多大社
縁結びの神である大国主神を祀る、創建2100年の古社。本殿の背後には「入らずの森」と呼ばれる約1万坪の原生林があり、樹齢300年~500年の広葉樹が自生している。毎月1日、「えんむすびの祈願」を無料で行う。
- 所在地
- 石川県羽咋市寺家町ク1-1
- 開門時間
- 8:30~16:30(7月中旬~8月下旬は~18:00)
- お休み
- なし
- 料金
- 参拝無料
- お問い合わせ
- 氣多大社
Tel: 0767-22-0602
Mail: info@keta.jp
- アクセス
- JR七尾線「羽咋駅」から「富来方面高浜行」のバス約10分「一の宮」~徒歩5分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど