イベント・祭り アーカイブ
浅草酉の市
毎年11月の酉の日に催されている。浅草は東京で一番大きくもっとも賑わう酉の市で、長國寺の「仏様のおとりさま」と隣り合う鷲神社の「神様のおとりさま」の両方からご利益を授かることで人気。江戸の昔より「1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う」と続けられてきた。縁起物の熊手を抱えた人たちで夜遅くまで賑わう。また熊手を求める際の店主との軽快な値段交渉のやりとりも楽しみのひとつ。
前回の情報
浅草酉の市は、隣り合う鷲神社と長国寺の両方の“おとりさま”にご利益をお願いできることから、「神と仏の酉の市」として親しまれ、数ある酉の市の中でも最も盛大です。境内にはお宝を満載した熊手が所狭しと並び、熊手商の手締めや客の歓声が飛び交う中、開運招福、商売繁盛を願い“かっこめ”と呼ばれる「熊手守り」や「縁起熊手」を求める参拝客らの威勢の良い熱気があふれます。一年の無事に感謝し、来る年の幸いを願う行事として、江戸の昔より続いています。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2021年11月9日、21日
各日/0:00~24:00
- 開催場所
- 東京都 浅草酉の寺長國寺および鷲神社境内
- イベント料金
- 無料
- 主催
- 浅草酉の寺長國寺、鷲神社
- お問い合わせ
- 長國寺 03-3872-1667
開催場所
浅草酉の寺 長國寺
- 所在地
- 東京都台東区千束3-19-6
- 開門時間
- 8:00~17:00
- お休み
- 無休
- 料金
- 無料
- お問い合わせ
- 浅草酉の寺 長國寺
Tel: 03-3872-1667
Mail: info@torinoichi.jp
- アクセス
- JR「上野駅」から地下鉄日比谷線「三ノ輪駅」もしくは「入谷駅」~徒歩8分、またはJR山手線「秋葉原駅」からつくばエクスプレス「浅草駅」~徒歩10分、またはJR山手線「鶯谷駅」から徒歩12分