イベント・祭り アーカイブ
高円寺阿波おどり
毎年8月下旬の土日曜日に行われている。地元はもとより、高円寺から離れた人たちが大会に合わせて帰省するほどの人気ぶり。参加者は近隣住民を中心に赤ちゃんから高齢者までと幅広い年齢層で、国際色も豊か。当初「高円寺ばか踊り」として始まったまつりも、徳島県人会で結成された「木場連」への弟子入りや本場徳島への「阿波おどり留学」、高円寺での独立連の結成と回を重ねるごとに発展し、現在では多くの見物客も訪れる人気イベントになっている。
前回の情報
(c)東京高円寺阿波おどり
<2020年は中止となりました>街の賑わいを求めて昭和32年(1957年)に始まった高円寺阿波おどりが、今年も華やかに開催されます。本場、徳島からの踊り手も加わり、延べ約160連、約1万人が、軽快なお囃子に乗って高円寺の街を練り歩く光景は圧巻です。例年延べ100万人の観客で賑わい、高円寺の街は阿波おどり一色に染まります。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2020年8月22日~23日<中止となりました>
- 開催場所
- 東京都 JR高円寺駅周辺商店街および高南通り
- 主催
- NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会、東京高円寺阿波おどり実行委員会
- お問い合わせ
- NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会 03-3312-2728
開催場所
JR高円寺駅周辺商店街および高南通り
- 所在地
- 東京都杉並区高円寺北2、3丁目 南2、3、4丁目
- アクセス
- JR中央本線「高円寺駅」下車