イベント・祭り アーカイブ
足利花火大会
毎年8月第1土曜日に開催される伝統のある花火大会で、渡良瀬橋の完成を祝って打ち上げた明治36年から続いている。足利夏まつりというまつりの最後の締めくくりを担うイベントで、北関東最大規模の花火は毎年多くの人出があり、全市民が楽しめる夏の風物詩として定着している。
前回の情報
※過去の様子
足利花火大会は、明治36年(1903年)から続く伝統ある花火大会で、関東有数の規模を誇ります。大玉花火やワイドスターマインをはじめ、スポンサー協賛花火、大ナイヤガラなど、例年約2万発の花火が繰り広げられる、見ごたえのある内容となっています。例年約50万人以上の人出で賑わうことから、「50万人の夕涼み」とも呼ばれます。
打ち上げ数:昨年度開催なし
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2022年8月6日
19:15~20:15 ※雨天時は翌日に順延
- 開催場所
- 栃木県足利市 渡良瀬川河畔 田中橋下流
- イベント料金
- 有料観覧席あり
- 主催
- 足利花火大会実行委員会
- お問い合わせ
- 足利花火大会実行委員会(足利商工会議所内) 0284-21-1354
開催場所
渡良瀬川河畔 田中橋下流
- 所在地
- 栃木県足利市伊勢南町
- アクセス
- JR両毛線「足利駅」から徒歩5分