イベント・祭り アーカイブ
百物揃千人行列
日光東照宮でもっとも盛大な行事は、毎年5月17日から18日にかけて行われる春季例大祭。なかでも18日の百物揃千人行列(神輿渡御祭)は圧巻で、例年これをお目当てに多くの観光客が訪れる。また17日には、石鳥居前表参道で流鏑馬が奉納される。10月17日の秋季大祭の際にも渡御が行われるがこちらの行列は規模が縮小され神輿は1基、行列の人数も減る。
前回の情報
<2022年は中止となりました>日光東照宮春季例大祭の中心行事である、2日目の「百物揃千人武者行列」は秋にも行われ、絢爛豪華な衣裳に身を包んだ氏子たち約1200人が、日光二荒山神社から御旅所までを練り歩きます。途中の御旅所では「八乙女の舞」や「東遊びの舞」が披露されます。1日目は流鏑馬神事が催されます。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2022年5月17日~18日<中止となりました>
- 開催場所
- 栃木県日光市 山内(日光東照宮)
- お問い合わせ
- 日光東照宮 0288-54-0560、一般社団法人日光市観光協会 0288-22-1525
開催場所
(c)日光東照宮
日光東照宮
- 所在地
- 栃木県日光市山内2301
- 開門時間
- 11月~3月/9:00~16:00(受付15:30終了)、4月~10月/9:00~17:00(受付16:30終了)
- 料金
- 大人1300円、中小生450円
- お問い合わせ
- 日光東照宮社務所
Tel: 0288-54-0560
- アクセス
- JR日光線「日光駅」から東武バス「神橋」~徒歩8分