イベント・祭り アーカイブ
石崎奉燈祭~能登キリコ祭り
石崎八幡神社の納涼祭に奥能登より古い「キリコ」を移入して始めたもの。毎年8月第1土曜に開催されている。能登に数多く点在するキリコ祭りは京都祇園祭の流れを汲むもので、「サッカサイ、サカサッサイ、イササカサー」と威勢のいい掛け声を港町に響かせながら、100人で担ぐ奉燈が進む姿は勇壮活発。夜になると奉燈に灯火が献じられ、浮かび上がった武者絵や大書の墨字が幻想的な雰囲気を醸し出す。クライマックスの乱舞競演も必見。
前回の情報
<2021年は中止となりました>能登に数多くある「奉燈祭(キリコ)」の中でも、石崎奉燈祭はその勇壮さで知られます。大漁と五穀豊穣を祈り、1基につき海の男たち100人で、重さ2tの大奉燈を担ぎ上げ、町内を乱舞します。夜には奉燈に明かりが燈り、幻想的な雰囲気を醸し出します。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- <2021年は中止となりました>
- 開催場所
- 石川県七尾市 和倉温泉駅前広場、堂前広場周辺
- 主催
- 石崎奉燈祭奉賛会
- お問い合わせ
- 石崎奉燈祭奉賛会 0767-62-2835、七尾市産業部交流推進課 0767-53-8424
開催場所
和倉温泉駅前広場、堂前広場周辺
- 所在地
- 石川県七尾市
- アクセス
- JR七尾線「和倉温泉駅」から徒歩10分