イベント・祭り アーカイブ
伏木曳山祭(けんか山)
伏木神社の春季祭礼として毎年5月15日に開催される。昼には威勢のいい掛け声とともに練り歩く花山車や、神輿の巡行に供奉する子どもたちの武者行列が、また夜には提灯山車がお囃子にのって激しいぶつかり合い(かっちゃ)を繰り広げる。別名「けんか山」とも呼ばれ、華やかさと勇ましさを兼ね備えた祭。
前回の情報
提供:高岡市
伏木神社の春季祭礼「伏木曳山祭」は、“けんか山”とも呼ばれる港町らしい勇ましい祭りです。昼間は威勢のいい掛け声とともに花山車(はなやま)が練り歩き、宵闇が迫る頃になると、山車は提灯山車(ちょうちんやま)に姿を変えます。お囃子とともに、地鳴りを立てながら山車と山車がぶつかり合う「かっちゃ」が始まり、山車につけられた約360個の提灯を揺らしながら、祭りは最高潮に盛り上がります。
高岡駅北口から臨時バス運行
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2022年5月21日
9:00~24:00 ※状況により変更となる場合あり
- 開催場所
- 富山県高岡市 伏木地内・山町一帯
- 主催
- 伏木曳山祭実行委員会
- お問い合わせ
- 高岡市観光交流課 0766-20-1301
開催場所
高岡市伏木地内・山町一帯
- 所在地
- 富山県高岡市伏木中央町
- アクセス
- JR氷見線「伏木駅」から徒歩10分