イベント・祭り アーカイブ
会津まつり
会津地域を代表するまつりで毎年9月下旬に開催されている。開幕を告げる「提灯行列」は地区の子供会が参加し、ゆらゆらと揺れる提灯に願いを込めて市内を練り歩く。最大イベントの「会津藩公行列」は総勢約550人で構成され、幕末を中心とした武者姿での行進に加え各所ではパフォーマンスも披露され、沿道を埋め尽くすほどの観客から大きな声援が送られる。期間中はその他にもたくさんのイベントが用意されている。
前回の情報
※過去の様子
<2021年は規模を縮小して開催、会津磐梯山踊り、鼓笛隊パレードは中止となりました>会津の秋を代表する祭りの一つで、メインイベントの「会津藩公行列」では、歴代領主を中心に行列を編成し、武者姿やお殿様に扮した総勢約500人が市内を練り歩きます。約5000人が提灯を持って練り歩く「提灯行列」、「日新館童子行列・鼓笛隊パレード」などが行われ、市内各所が祭り一色に染まります。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2021年9月18日~21日<規模を縮小して開催されます>
※状況により変更や中止となる場合あり(最新情報はホームページでご確認ください)
- 開催場所
- 福島県会津若松市 鶴ヶ城、市内各所(神明通りほか)
- 主催
- 会津まつり実行委員会
- お問い合わせ
- 会津まつり協会 0242-23-4141
開催場所
鶴ヶ城(若松城跡)
- 所在地
- 福島県会津若松市追手町1-1
- 開城時間
- 8:30~17:00(入館は16:30まで)
- お休み
- 無休
- 料金
- 天守閣と茶室麟閣の共通券/大人(高校生以上)520円、小人(中小生)150円
- お問い合わせ
- 鶴ヶ城
Tel: 0242-27-4005
Mail: info@tsurugajo.com
- アクセス
- JR磐越西線「会津若松駅」から周遊バス(ハイカラさん)「鶴ケ城入口」下車