- 静岡県
- 1泊2日コース
雛とグルメ、温泉で東伊豆の春を先取り
東伊豆のグルメ金目鯛と伝統の雛のつるし飾りを楽しみ、花の公園や変化に富んだ海岸美、そして温泉も満喫します。
コース概要
春の訪れを先取りする暖かい伊豆半島で、雛のつるし飾りを楽しみ、城ヶ崎海岸と伊東の町を散策します。特急「踊り子」で、伊豆稲取へ直行。漁港近くのお店で名物、金目鯛のランチ。「雛のつるし飾りまつり」のメイン会場を巡り、それぞれ個性的な稲取、熱川、北川の温泉で宿泊。翌日は、フラワーガーデン、城ヶ崎海岸を散策し、伊東のしっとりとした温泉街を散策します。
コース紹介
東京駅
東海道本線特急「踊り子」約2時間30分
伊豆稲取駅
徒歩約5分
榧(かや)の寺 済廣寺
樹高18mのかやの大樹は樹齢750年以上で東伊豆随一のパワースポット。チベット仏教で用いられる「まに車」や美しい日本庭園に配された羅漢像も興味深い。また宝物館の「平和釈迦如来」は昭和48年に当時のミャンマー首相から贈られた国宝のお釈迦様を奉納したものです。
徒歩約5分
稲取漁港
東伊豆町随一の稲取漁港は、伊勢エビ、アワビ、アジ、サバなどの漁獲で知られますが、特に「稲取キンメ」とブランドで呼ばれる金目鯛は、その味の良さで有名です。漁港周辺には、魚介料理店や寿司店があり、美味しい金目鯛料理が味わえます。
徒歩約10分
稲取文化公園 雛の館
1月中旬~3月下旬に開催する「雛のつるし飾りまつり」のメイン会場。期間中は雛壇の両脇に飾られた色鮮やかなつるし飾りが見られます。また4月上旬から6月下旬と9月下旬~12月下旬にも、季節のつるし飾りとともに、雛のつるし飾りを展示、公開しています。
徒歩約15分
伊豆稲取駅
徒歩、またはタクシー
稲取温泉にて宿泊
東伊豆を代表する温泉のひとつで10カ所以上の源泉が点在しています。泉質は硫酸塩泉が主でリウマチや動脈硬化、高血圧の予防にも効果的。また全国でも珍しい雛まつりに雛段の両脇にお飾りをつるす伝統行事「雛のつるし飾り」が行われることでも有名です。写真:足湯
伊豆熱川駅まで約10分、徒歩、またはタクシー
熱川温泉にて宿泊
猿が湯浴みをしているのを見て湯場を開いたのがはじまりといわれます。急な坂道のそこここで湯けむりがあがり、射的や遊技場などが並ぶ温泉情緒あふれる街並みが魅力。地主が弁財天の夢のお告げで温泉を掘り当て財を成したという「お湯かけ弁財天」の祠が名物です。写真:提供 静岡県観光協会
伊豆北川駅まで約15分、徒歩、または送迎
北川温泉にて宿泊
昭和初期に地元の漁師が海底で発見した温泉。泉質は塩化物泉・硫酸塩泉で海沿いにならぶ宿で近くの北川漁港で獲れた新鮮な海の幸を使った料理がいただけます。また公営の露天風呂「黒根岩風呂」は海抜0mの波打ち際にあり、野趣溢れる雰囲気が味わえます。写真:黒根岩風呂
徒歩または送迎
伊豆稲取駅、または伊豆熱川駅、または伊豆北川駅
伊豆急行線 普通列車約15分~25分
城ヶ崎海岸駅
徒歩約5分
城ヶ崎駅口バス停
伊豆海洋公園バス停まで東海バス約5分
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
城ヶ崎海岸を望むミュージアム。珠玉のステンドグラス作品を70点ほど展示するほか、菜の花、寒桜、マーガレット、ネモフィラ、ポーチュラカなど、四季折々の季節の花々が咲くフラワーガーデンがあります。例年5月下旬~6月下旬まで開催される「城ヶ崎あじさいまつり」は日本原種など約230種類3000株の紫陽花が楽しめる人気イベントです。
ピクニカルコース散策約40分
城ヶ崎海岸
約4000年前、大室山が噴火した際に莫大な溶岩が海岸に流出し、海の侵食作用で削られてできた雄大なリアス式海岸。海岸線には絶壁が連なり、幾重にも深く入り組んだ岩礁、岬から岬へと続く眺めは壮観のひとこと。海岸線を縫うハイキングコースが整備されています。
ピクニカルコース散策約30分
ぼら納屋
寛永期に紀州より伝わった「ぼら漁」を操業するため、ぼらが回遊する春秋に村人が船や網の手入れをしながら住み込んだ漁師小屋を復元した施設です。伊豆ならではの新鮮な海の幸が手軽に味わえる食事処で、散策後の休憩におすすめです。
徒歩約10分
城ヶ崎口バス停
東海バス約35分
伊東駅
徒歩約5分
伊東市立木下杢太郎記念館
伊東出身の医学者で詩文学、美術でも功績を残した木下杢太郎の著書や絵画、遺愛品と交流のあった文学者らの書簡や作品を展示しています。明治期の建築となる建物は国指定文化財、杢太郎生家は伊東市内に現存する最古の民家として市指定文化財になっています。
徒歩約5分
東海館
温泉旅館「東海館」を改築した観光文化施設。高級木材をふんだんに使用し意匠を凝らした美しい和風建築は、昭和3年建築当時の様式が内部までそのままに残されています。そばを流れる松川沿いの遊歩道から眺める景観も必見。日帰り入浴施設もあります。
徒歩すぐ
松川遊歩道
いで湯のまちを流れる松川沿いに整備された遊歩道。柳並木や桜並木がある1kmほどの敷石の道を、昔ながらの情緒あふれる温泉街を眺めながらそぞろ歩きが楽しめます。沿道には伊東出身の木下杢太郎の作品レリーフや、モニュメント「鳩」なども配されています。
徒歩約10分
音無神社
豊玉姫命を御祭神として祀る神社で子宝、安産にご利益があるといわれます。かつて、源頼朝と親平家方豪族の娘・八重姫が逢瀬を楽しんだとされ、一子・千鶴丸を祀る摂社も併設。毎年11月10日に行う例大祭「尻つみ祭り」は尻相撲などを行う奇祭として有名です。
徒歩約15分
伊東駅
東海道線特急「踊り子」約1時間45分
東京駅
- 駅
- バス停 等
- 観光スポット
- 宿泊
- 新幹線
- JR在来線
- JR以外の鉄道
- バス・タクシー・レンタカー
- 徒歩
- ケーブルカー・ロープウェイ
- 船
このコースのポイント
- 稲取文化公園 雛の館は、「雛のつるし飾りまつり」のメイン会場として、つるし飾りの雅な展示が行われます。まつりの期間外も、季節ごとのイベントにより開館しますが、あらかじめ開館期間を確かめてください。なお、熱川温泉、北川温泉に泊まる場合は、高磯の湯、黒根岩風呂など海沿いの絶景露天風呂があるので、早めに切り上げて宿へ直行するのもプランです。
- 城ヶ崎海岸のピクニカルコースは、海岸沿いの遊歩道です。悪天候の日は厳しいので、城ヶ崎海岸駅の手前の伊豆高原駅で下車し、近隣にある、テディベア・ミュージアムやオルゴール館などの美術館や資料館、カフェなどを巡るのがおすすめです。
コースMAP
- モデルコースで廻る観光スポット 等
- 宿泊エリア
静岡県のその他のコース
モデルコースをレンタカーで周ろう!駅レンタカー
便利な観光タクシーや観光バスもあります!
※季節によって、コースがない場合があります。
このエリアへの旅行にオススメ
インターネットで新幹線や特急列車の予約ができます!
「えきねっと」なら列車・席数・区間限定で
割引になるきっぷがあります!
「えきねっと会員限定」「列車・座席・区間限定」
「インターネット限定」
限定だから割引でご提供できるきっぷがあります!
さらに乗車日13日前の午前1時40分までのお申込みで 割引率がアップする「お先にトクだ値」もあります!