- 新潟県
- 1泊2日コース
鮭・酒・人情の城下町村上と新潟街歩き
鮭と酒、グルメな城下町村上の古風な町屋をめぐり、夕日のきれいな瀬波温泉へ。名勝 天然記念物笹川流れの海岸美を愛で、新しい新潟の街を歩きます。
コース概要
町屋めぐりが人気の城下町村上と、新潟の街歩きを楽しむコースです。村上は武家町・町人町・寺町が残る古い城下町。今も伝統的な趣の町屋が数多く点在しています。町屋をめぐりながら、復原された武家屋敷やお祭りの山車が見られるおしゃぎり会館、鮭の博物館イヨボヤ会館にも立ち寄ります。宿泊は夕日のきれいな瀬波温泉。翌日は名勝 天然記念物笹川流れの遊覧船を楽しんでから新潟へ。歴史と現代の感覚とがミックスされた新しい新潟の街を歩きます。
コース紹介
東京駅
上越新幹線約2時間
新潟駅
羽越本線特急いなほ約50分
村上駅
タクシー約10分
イヨボヤ会館
鮭が帰ってくる三面川(みおもてがわ)河畔の広大なサーモンパークに隣接する、日本初の鮭博物館。昔からの漁法をはじめ、村上の鮭のすべてをわかりやすく展示、鮭文化の奥深さを知ることができます。三面川の分流「種川」に設置された観察窓からは、晩秋から冬にかけて鮭が溯上する様子を自然のままに観察できます。
徒歩約15分
安善小路
寺町と安善小路は城下町の風情が漂うレトロな雰囲気。黒塀はリニューアルされたものですが風情ある景観となっています。鮭の町・村上ならではの鮭料理の割烹や、重要文化財のお寺、登録文化財の建物などがあります。
町屋めぐり散策、歴史文化館までは徒歩約10分
村上歴史文化館
日本ナショナルトラストによる全国8番目のヘリテイジセンター。外観は明治時代後期の擬洋風病院建築物を参考に設計。展示場にある文部省唱歌「汽車」の作曲家・大和田愛羅ゆかりのピアノ「キャロル・オットー」は、ドイツ製で100年以上前の希少なものです。
徒歩すぐ
若林家住宅
曲屋・寄棟造りの茅葺き住宅で、東日本においては珍しい中級武家屋敷の遺構。公式な記録がなく正確な年代は不明ですが、18世紀末頃の建設とされ村上の武家住宅のなかで唯一国の重要文化財に指定されています。昭和63年に、建設当初の姿に復原されました。
徒歩すぐ
おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
村上大祭で曳き回す「おしゃぎり」を展示していることからおしゃぎり会館と呼ばれています。見事な彫刻と村上伝統の漆塗りを施した絢爛豪華なおしゃぎりのほか、村上ゆかりの刀剣や鎧兜、歴代城主の関連資料を展示。毎年3月には「城下町村上に伝わるひな人形展」が開催されます。
各宿泊施設の送迎、または村上駅前バス停から路線バス約15分
瀬波温泉
明治37年、石油掘削中に熱湯が噴出したのが始まりで豊富な湯量と高い熱量を誇ります。その風光明媚さから歌人・与謝野晶子は二日間の滞在で45首の歌を詠み上げました。現在も元湯では摂氏90度以上の湯が噴出し、温泉たまごが人気。多くの宿は村上駅や市街地までの送迎を行っています。送迎の時刻や場所など宿によって異なるので、予約時にご相談ください。
各宿泊施設の送迎、または路線バス約15分
村上駅
駅から観タクンは、駅からすぐに乗れて、気軽に周遊できる、便利でおトクなタクシープランです。2時間のコースで名勝笹川流れの遊覧船も楽しめます。冬期や悪天候時は笹川流れ塩工房を見学します。
駅から観タクン名勝笹川流れ満喫コース(2時間)
笹川流れ遊覧船(冬期運休)
山北地区の寒川から南端の浜新保を結ぶ海岸線を海上から楽しめます。眼鏡岩、恐竜岩といった数々の奇岩が出迎える雄大な造形は圧巻。源義経が奥州落ちの際、小船で回路を北に逃げ延びたと伝えられていることから、義経ゆかりの名前がついた奇岩も見られます。
遊覧船約40分/駅から観タクンで村上駅へ
村上駅
羽越本線特急いなほ約50分
新潟駅
観光循環バスまたは路線バス約5分
本町(ほんちょう)バス停
本町、古町は、市内随一の歴史ある繁華街。百貨店や商業施設、高層ビル、アーケード商店街などが集まっています。
散策
カミフル(上古町商店街)
約100店が軒を連ねる商店街。昔ながらの商店に老舗菓子店、最先端のセレクトショップ、こだわりの専門店など個性豊かな店舗が多く、特にファッションに関してはテーラーをはじめアンティーク着物にアメリカンヴィンテージまで豊富な品揃えになっています。
散策
白山公園
白山神社に隣接する、明治6年開設の公園。約7haの敷地に池、築山、花木を配したオランダ風回遊式庭園と6つの空中庭園が整備されています。史跡・石碑が点在し、明治期の大商家の邸宅一部を移築再建した建物など明治文化の香り漂う憩いの場となっています。
徒歩すぐ
新潟県政記念館
明治16年(1883年)建設の木造2階建、漆喰壁、中央に塔屋をのせた左右対称の堂々たる佇まい。伝統と洋式を織り交ぜた擬洋風建築の代表的な建物です。内部は議場を始め、知事室など14の部屋から形成され、各所に先人のすぐれた技術や工夫の跡が見られます。
徒歩すぐ
白山公園前バス停
観光循環バスまたは路線バス約10分
新潟駅
上越新幹線約2時間
東京駅
- 駅
- バス停 等
- 観光スポット
- 宿泊
- 新幹線
- JR在来線
- JR以外の鉄道
- バス・タクシー・レンタカー
- 徒歩
- ケーブルカー・ロープウェイ
- 船
このコースのポイント
- 村上では、毎月2と7のつく日に六斎市(市場)が開催されています。新鮮な野菜、魚などの地元の旬な食材や日用雑貨のお店が、おしゃぎり会館前の道路に130軒ほど立ち並び、大勢の買い物客で賑わいます。六斎市へ立ち寄るのもおすすめプランです。
- 笹川流れ遊覧船は、冬期はお休みです。冬期や天候の悪い時は、新潟へ直行するプランもおすすめです。たっぷり時間があるので新潟の街歩きとグルメを堪能できますね。
- このコースのグルメは、まず村上の鮭。鮭づくしの料理など、割烹や料亭から気軽に食べられるお店まで豊富にあります。駅前の観光案内所で相談。新潟では、寿司三昧「極み」もおすすめ。地魚中心の統一メニューで、駅前と本町古町に10数店のお店があります。また海鮮丼や地元B級グルメの「イタリアン」も有名です。
コースMAP
- モデルコースで廻る観光スポット 等
- 宿泊エリア
新潟県のその他のコース
モデルコースをレンタカーで周ろう!駅レンタカー
便利な観光タクシーや観光バスもあります!
※季節によって、コースがない場合があります。
このエリアへの旅行にオススメ
インターネットで新幹線や特急列車の予約ができます!
「えきねっと」なら列車・席数・区間限定で
割引になるきっぷがあります!
「えきねっと会員限定」「列車・座席・区間限定」
「インターネット限定」
限定だから割引でご提供できるきっぷがあります!
さらに乗車日13日前の午前1時40分までのお申込みで 割引率がアップする「お先にトクだ値」もあります!