- 岩手県
- 2泊3日コース
三陸の自然と海の幸を満喫、伝承の遠野も
岩手の三陸海岸を北から南へ。北山崎、浄土ヶ浜などの名勝を訪ね、ローカル鉄道でのんびり巡ります。名物宿で海の幸も満喫。民話と伝承の遠野にも立ち寄ります。
コース概要
連続テレビ小説「あまちゃん」の舞台、北三陸。三陸鉄道の沿線風景を楽しみながら、天下の名勝北山崎と浄土ヶ浜を見学。そしてまだ復興途上の海岸沿いを釜石へ。三陸海岸の町と景色を北から南へのんびりと訪ねます。帰りは伝承の里、遠野に立ち寄り、民話の世界に浸ります。宿泊はそれぞれの地域で震災復興のシンボルともなった個性的な宿へ。どちらも三陸の海の幸を堪能できる料理が自慢です。
コース紹介
東京駅
東北新幹線約2時間40分
二戸駅
JRバス東北スワロー号約1時間
久慈駅
タクシー約15分
小袖海岸(小袖海女センター)
奇岩怪石が連なる断崖と赤銅色の岩礁が印象的な景勝地です。磯のウニやアワビを巣潜りで採る「かつぎ」という伝統的な海女漁法が現在も行われ「北限の海女」と呼ばれています。例年7月1日から9月30日の期間中の土日祝に、1日2回海女の実演が行われます。写真-提供:一般社団法人久慈市観光物産協会
タクシー約15分
久慈駅
三陸鉄道リアス線約45分
三陸鉄道田野畑駅
送迎または徒歩
田野畑で宿泊
北山崎観光の拠点となる田野畑には、海岸近くの羅賀地区に、田野畑村第三セクターの大規模なホテルがあり、地域の観光復興のシンボル的な存在となっています。他に旅館や民宿もあり、いずれも三陸の地元ならではの海の幸が楽しめます。
送迎または徒歩
三陸鉄道田野畑駅
観光乗り合いタクシー約20分
北山崎
国内最高ランクの絶景ポイントと評され、高さ200mの断崖、奇岩怪石や海蝕洞窟などダイナミックな海岸線が続きます。展望台から断崖直下の波打ち際までは階段(718段)で降りることができ、初夏には珍しいシロバナシャクナゲも見られます。
観光乗り合いタクシー約20分
三陸鉄道田野畑駅
三陸鉄道リアス線約50分
宮古駅
タクシー約10分
浄土ヶ浜
三陸復興国立公園内にある宮古の代表的な景勝地です。とがった白い流紋岩が林立しさまざまな表情で海岸を彩ります。地名は天和年間に宮古山常安寺七世の霊鏡竜湖が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名付けられたと伝わります。
浄土ケ浜ビジターセンターからタクシー約10分
宮古駅
三陸鉄道リアス線約1時間25分
釜石駅
送迎
釜石根浜海岸、または釜石にて宿泊
釜石の景勝地で朝日の美しい根浜海岸には、震災時に地域を支える避難所として世界に報道され、その後も鎮魂の松林コンサートなど話題の多い、料理旅館・宝来館(釜石駅、鵜住居駅から送迎あり)があります。また、釜石駅前や釜石市街にも規模の大きなホテルがあり、釜石の街のグルメを楽しむのも一案です。
送迎
釜石駅
タクシー約5分
釜石大観音
釜石港を見下ろす鎌崎半島にある白亜の観音像です。釜石市内の曹洞宗寺院によって建立されたもので、胎内には拝殿の魚籃観音、聖観音、十一面観音の三観音をはじめ、七福神などが安置され「七福神胎内めぐり」が楽しめます。胸元は展望台にもなってます。
タクシー約5分
釜石駅
釜石線普通列車約1時間
遠野駅
岩手県交通バス約20分、またはタクシー約10分
伝承園
遠野地方の農家のかつての暮らしぶりを再現した施設です。伝承行事、昔話などの展示や民芸品の製作体験などができるほか「ひっつみ」「けいらん」など郷土料理を味わえる食事処も完備。また6月~8月には蚕の飼育が行われており、その様子も見られます。
徒歩約10分
カッパ淵
遠野のカッパ伝説で有名なカッパ淵。澄んだ水やうっそうとした木々は、今にもカッパが出てきそうな不思議な雰囲気です。カッパ神を祀った小さな祠はお乳の出をよくするといわれ、願掛けに訪れる人も。強い運気のあるパワースポットとしても話題の場所です。
タクシー約10分
とおの物語の館
遠野の昔話の世界が体感できる施設です。柳田國男の生涯を紹介する「柳田國男展示館」、昔話や郷土芸能を披露する「遠野座」、昔話の世界を感じる「昔話蔵」など多くの見どころがあります。郷土料理の食事処や遠野ならではのお土産品が揃うショップも併設。
徒歩約10分
遠野駅
釜石線普通列車約50分
新花巻駅
東北新幹線約3時間
東京駅
- 駅
- バス停 等
- 観光スポット
- 宿泊
- 新幹線
- JR在来線
- JR以外の鉄道
- バス・タクシー・レンタカー
- 徒歩
- ケーブルカー・ロープウェイ
- 船
このコースのポイント
- 北山崎へは、田野畑村が運行する観光乗合タクシーが便利です。行きは田野畑駅に停車している「観光乗合タクシー」のロゴマークを目印に乗車します。予約が必要なので、田野畑の宿から予約しましょう。
- 北山崎へは観光船も出航しています。北山崎断崖クルーズ(冬期運休)は、鳥越漁港から出港。小型磯船の北山崎サッパ船アドベンチャーズ(通年)は、机漁港から出港。いずれも約1時間です。宿にご相談ください。
- 浄土ヶ浜には、小型船で青の洞窟と呼ばれる八戸穴を巡る「青の洞窟・さっぱ船遊覧」もあります。浄土ヶ浜マリンハウス前から出港し、約20分です。海況により運行し、予約はできません。(冬期運休)
コースMAP
- モデルコースで廻る観光スポット 等
- 宿泊エリア
岩手県のその他のコース
モデルコースをレンタカーで周ろう!駅レンタカー
便利な観光タクシーや観光バスもあります!
※季節によって、コースがない場合があります。
このエリアへの旅行にオススメ
インターネットで新幹線や特急列車の予約ができます!
「えきねっと」なら列車・席数・区間限定で
割引になるきっぷがあります!
「えきねっと会員限定」「列車・座席・区間限定」
「インターネット限定」
限定だから割引でご提供できるきっぷがあります!
さらに乗車日13日前の午前1時40分までのお申込みで 割引率がアップする「お先にトクだ値」もあります!