北三陸くじ冬の市&べっぴん昼市(仮)
- 開催日時
- 2021年2月14日
- 開催場所
- 岩手県久慈市 道の駅くじ「やませ土風館」周辺
久慈市の冬の味覚や風物をまるごと楽しめる「北三陸くじ冬の市」が、道の駅くじ「やませ土風館」周……
北三陸くじ冬の市&べっぴん昼市(仮)
久慈市の冬の味覚や風物をまるごと楽しめる「北三陸くじ冬の市」が、道の駅くじ「やませ土風館」周……
宮古の冬のイルミネーション
宮古駅前広場をはじめ、宮古市内の各所にイルミネーションが点灯します。宮古駅前から商店街を通り……
三陸・大船渡 つばきまつり
大船渡市は、冬でも温暖で積雪がほとんど無く、ヤブツバキが自生する太平洋側の北限域と言われてい……
もっと見る
釜石市立鉄の歴史館
「近代製鉄発祥の地」釜石にある、鉄の総合的な資料館。安政4年(1857年)、鉄鉱石を原料に洋式高炉を……
新里生涯学習センター玄翁館
茂市にある、公民館施設、図書室、展示ホールを備えた総合的な生涯学習センター。展示ホールでは、……
宮古市北上山地民俗資料館
この地の人々が自然を敬いながら暮らしてきたなかで、知恵と工夫があふれた民具、暮らしや仕事を支……
薬師塗漆工芸館
宮古市川井地区に伝わる漆塗りの作品を紹介する工芸館。道の駅「やまびこ館」敷地内へ移転し、2016年5……
アジア民族造形館
野田村日形井にある築200年の南部曲がり家を、展示場として改装した施設。主に東南アジアの資料を数……
気仙大工左官伝承館
気仙大工左官の優れた建築技法を後世に伝えるために建設され、明治初期の気仙地方の民家を想定し、……
もっと見る
碁石海岸
大船渡湾の南、末崎半島の東南端約6kmにわたる海岸線で、三陸復興国立公園を代表する景勝地のひとつ……
浄土ケ浜
三陸復興国立公園の中心をなす浄土ケ浜は、岩手の代表的な景勝地。鋭くとがった白い流紋岩が林立し……
浪板海岸
かつては白い砂浜と松林が広がり、寄せる波はあっても返す波はない片寄波海岸として知られたが、東……
北山崎
三陸海岸を代表する、国内有数の景勝地。高さ200mもの断崖に、太平洋の荒波が作り出す奇岩怪石や、大……
鵜の巣断崖
北山崎と並んで、200mの落差の圧倒的なスケールを誇る鵜の巣断崖。中腹にはウミウの巣があることから……
もっと見る
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>越喜来浪板海水浴場
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>波が穏やかで、小さな子どもも安心して遊べる海水浴場。海水の透……
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>根浜海岸(海水浴場)
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>大槌湾に面した釜石市で、唯一の海水浴場。遠浅の海岸で波が穏や……
浄土ケ浜海水浴場
「さながら極楽浄土のごとし」と称される、白い岩肌に生えた松の緑のコントラストが美しい、岩手を……
女遊戸海水浴場
宮古市崎山の女遊戸にある海水浴場。徒歩5分くらいの所にあった、中の浜キャンプ場のトイレと炊事場……
舟渡海水浴場
なだらかな浜辺が続く海水浴場。波も穏やかなため、ファミリーに人気。大小の奇岩が連なる海岸の景……
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>吉里吉里海岸
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>白い砂浜と透明度の高さから、夏は海水浴場として賑わう。震災で……
浦の浜海水浴場
“海の十和田湖”と称される、穏やかな山田湾内の海水浴場。小さな子ども連れでも安心して磯遊びが……
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>普代浜園地キラウミ海水浴場
<2020年シーズンの海水浴場は閉鎖>三陸海岸では珍しい白砂の砂浜と、打ち寄せる波の青とのコントラ……
もっと見る