中尊寺 除夜の鐘
- 開催日時
- 2019年12月31日
- 開催場所
- 岩手県平泉町 中尊寺
国宝の金色堂で全国的に有名な中尊寺では、大晦日の夜、本堂前の鐘楼で寺関係者によって煩悩を払う……
中尊寺 除夜の鐘
国宝の金色堂で全国的に有名な中尊寺では、大晦日の夜、本堂前の鐘楼で寺関係者によって煩悩を払う……
毛越寺 除夜の鐘
薬師如来をご本尊とし、平泉の世界文化遺産のひとつに登録されている毛越寺では、大晦日の24時から除……
毛越寺 初詣
国の特別史跡と特別名勝の指定を受けるほか、世界遺産にも登録されている毛越寺では、本堂や庭園が……
中尊寺 修正会
東日本随一の平安美術の宝庫として有名な中尊寺では、一山の僧侶によって、1日は本堂、2日は讃衡蔵、……
常行堂二十日夜祭
1月14日から続く春祈祷の結願として、20日に常行堂で摩多羅神の祭礼が執り行われます。「二十日夜祭」……
猊鼻渓舟下り こたつ舟運行
大正14年に国から名勝に指定された日本百景の一つ「猊鼻渓」の風情が、船頭さんの漕ぐ舟に乗って楽し……
もっと見る