マザー牧場「いちご狩り」
- 開催日時
- 2022年1月中旬~5月下旬
- 開催場所
- 千葉県富津市 マザー牧場
マザー牧場のいちご園は、いちご狩りとしては珍しい「立体型7段式水耕栽培」が採用されています。7段……
マザー牧場「いちご狩り」
マザー牧場のいちご園は、いちご狩りとしては珍しい「立体型7段式水耕栽培」が採用されています。7段……
袖ケ浦公園のハナショウブ
水と緑あふれる市民憩いの場、袖ケ浦公園では、例年5月下旬から6月上旬にかけて、ハナショウブとアジ……
枇杷倶楽部 びわ狩り
とみうら枇杷倶楽部で、30分間食べ放題の「びわ狩り」が楽しめます。南房総市富浦町は、“果物の貴婦……
いすみ鉄道 アジサイの開花
いすみ鉄道沿線の一部区間で、アジサイが開花します。線路を走る列車から、青やピンクなど、色とり……
服部農園あじさい屋敷 開園
250品種1万株以上のアジサイが咲く「服部農園あじさい屋敷」が、今年も見頃にあわせて開園されます。……
日本寺のアジサイ
鋸山の南斜面、約10万坪を境内地とする日本寺には、日本古来の品種を中心に、2万株以上のアジサイが……
麻綿原高原のアジサイ
麻綿原高原のアジサイは、妙法生寺の住職が法華経の文字数と同じく、約7万本を目標に植えたのが始ま……
たてやま海まちフェスタ
海、船、港に親しむ体験型イベント「たてやま海まちフェスタ」が、みなとオアシス”渚の駅”たてや……
鴨川市納涼花火 鴨川大会
「日本の渚100選」にも選ばれた前原・横渚海岸で、花火大会が開催され、華やかな花火の光が鴨川の夜……
一宮町納涼花火大会<2022年は中止となりました>
<2022年は中止となりました>九十九里の浜辺を彩り、夏の風物詩ともなっている「一宮町納涼花火大会……
かつうら若潮花火
勝浦の夏の風物詩となっている「かつうら若潮花火」が、勝浦中央海岸で開催されます。2022年は規模を……
マザー牧場打ち上げ花火
動物ふれあいイベントが楽しめるマザー牧場で、打ち上げ花火が行われます。日中は動物たちとのふれ……
大原漁港 港の朝市
全国でも有数の水揚げ量を誇る大原漁港ならではの、豪快な朝市です。イセエビ、アワビ、サザエ、タ……
もっと見る
養老渓谷温泉
千葉県の市原市と大多喜町にまたがる境目の、養老川のほとりに湧く温泉。川沿いを中心に、約10軒の宿……
亀山温泉
房総半島の中央部分にある、亀山湖(亀山ダム)の畔に湧く温泉。豊かな自然に囲まれたエリアに、ホ……
たてやま温泉
リゾートホテルからこじんまりした民宿まで20軒ほどが点在し、さまざまなタイプの宿が揃っている。泉……
南房総温泉郷(千倉)
一年を通して温暖な気候の南房総に位置する。良質の温泉はもちろん、マリンレジャーをお目当てに利……
南房総温泉郷(白浜)
一年を通して温暖な気候に恵まれた南房総に位置し、遠く伊豆七島まで見渡せる景観が素晴らしい。複……
鴨川温泉
温暖な気候の南房総にある、温泉宿が点在するエリア。20軒ほどの施設の中には、日帰り利用可能な温泉……
南房総温泉郷(岩井)
温暖な気候の南房総に位置する波静かな内房・岩井にある温泉。美しい海岸の近くにあるため、漁師町……
小湊温泉
日蓮上人生誕の地・小湊は漁師町としても有名で、豊富な海鮮グルメも楽しみ。日帰り入浴ができる施……
もっと見る
船形山大福寺 崖観音
船形山の中腹に浮かぶ、朱塗りの観音堂が有名な真言宗智山派の寺院。養老元年(717年)に行基が、地……
夷隅神社
素戔嗚尊(すさのおのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)、稲田姫命(いなだひめのみこと)……
日本寺
国家鎮護などを祈願する勅願所として、聖武天皇の勅詔を受け、行基菩薩によって神亀2年(725年)6月8……
玉前神社
平安時代の『延喜式神名帳』に名があがる、上総国の一の宮。神武天皇の生母とされる玉依媛命を祭神……
遠見岬神社
房総半島に技術と文化をもたらした天冨命(あめのとみのみこと)を祀る古社。江戸時代、「勝浦三町……
誕生寺
日蓮大聖人の生誕の地を記念し、直弟子の日家上人と日保上人が大聖人生家跡に建立したと伝えられる……
千光山清澄寺
清澄山山頂にあり、1200年以上の歴史を持つ古刹。天台宗の寺として開創されたが、真言宗を経て、昭和2……
もっと見る
平磯地区花畑
花摘みや散策が楽しめる南房総の花の名所のひとつ。露地栽培の菜の花、金魚草、キンセンカ、ストッ……
花の里フローラルビレッジ名倉
花畑に入って自ら花摘みができる体験型の施設。千葉県南房総の最南端にある白浜町に位置し、沖を流……
花の広場公園 花夢花夢
約5800平方mの敷地に季節の花々が咲き誇る。初春はポピーや菜の花、キンセンカ、初夏から秋にかけては……
ガーベラ団地
平成5年から始まった白子町のガーベラ団地。敷地約1万7000平方mに、80種類、年間700万本以上のガーベラ……
もっと見る
いちはらクオードの森
千葉県の中央部に位置し、総面積117haほどの緑豊かな公園。自然の原風景と多くの動植物に恵まれ、里山……
太田山公園
木更津市街を見渡す丘にある緑豊かな公園。園内の展望台、高さ28mのきみさらずタワーから東京湾を望……
ロマンの森共和国
都心から1時間30分で行くことができる、総合レジャー施設。周囲を緑に囲まれた遊びランドには、崖を……
椿公園
山林の起伏を利用した自然豊かな公園で、約2.75haの広大な敷地に、四季折々の樹木が植栽されている。……
ローズマリー公園
南房総市丸山地区にある道の駅。左右対称の幾何学的な模様を描いたヨーロッパの庭園処方で造られた……
八幡岬公園
勝浦湾を望む八幡岬に整備された敷地約4700平方mの公園。八幡岬は、大海原に突き出た細長い半島の先端……
もっと見る
野島埼灯台
白鳥の灯台とも呼ばれ、房総半島の最南端、太平洋に突き出た野島崎に立つ。点灯は、日本で2番目と古……
原岡海岸 岡本桟橋
夏には海水浴客で賑わう原岡海岸から海へと伸びる木製の桟橋。テレビコマーシャルやロケの撮影に使……
大房岬自然公園
南房総国定公園の中にあり、行楽施設の集合地区として、運動広場やビジターセンター、自然の家、ホ……
太海フラワー磯釣りセンター
南房総の太平洋に面した絶好のロケーションで、磯釣り気分を楽しめる釣堀施設。1320平方mの海の釣堀で……
釣ヶ崎海岸
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で、初の正式競技として採用されたサーフィン競技の会……
鵜原理想郷
「鵜原理想郷」とは、房総半島の外房、太平洋に突き出た明神岬一帯の名称で、2km余りにわたりリアス……
もっと見る
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>和田浦海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>貝殻混じりの白い砂浜と青い松の海岸線が美しい海水浴場。トイレ……
<2021年8月2日から閉鎖>太海海水浴場
<2021年8月2日から閉鎖>県指定名勝の仁右衛門島がつくる見事な海岸風景を堪能できるビーチ。波がお……
鵜原海岸
鵜原八坂神社の例祭「鵜原の大名行列」(県記録選択無形民俗文化財)で「お浜おり」の舞台となる鵜……
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>守谷海水浴場
<2021年シーズンの海水浴場は閉鎖>波は静かで、小さな子どもを連れていても安心できる。170m沖にある……
もっと見る
道の駅「三芳村・鄙の里」
南房総のほぼ中央に位置する道の駅。都市と農村の交流施設として、年間を通じさまざまなイベントや……
道の駅「ちくら・潮風王国」
南房総ならではの雄大な眺めが魅力の道の駅。磯遊びを満喫できる千田海岸に立地し、館内には鮮魚や……
道の駅「おおつの里・花倶楽部」
県道沿いの山里にある道の駅。国内でも最大級となる約4000坪の全天候型温室があり、さまざまな花類が……
道の駅とみうら枇杷倶楽部
南房総のランドオペレーターとして、地元のさまざまな情報を案内している施設。ショップやカフェに……
道の駅和田浦WA・O!(ワオ)
関東で唯一の捕鯨基地があり、クジラのまちとして知られる南房総市和田町の、国道128号沿いにある道……
もっと見る