観光スポット・イベント情報
三嶋大社 田祭
三嶋大社の御殿にて田祭(たまつり)が斎行され、引き続き舞殿では、静岡県無形民俗文化財に指定されている「お田打ち神事」が行われます。白いお面を付けた舅(しゅうと)の穂長尉(ほながのじょう)と、黒いお面を付けた婿の福太郎が、苗代所の選定から種まき、鳥追いまでの稲作の行程を狂言風に演じます。神事に続いて紅白の小餅や福もみがまかれます。
※イベントの内容が変更になる場合もあります。ご確認ください。
- 開催日時
- 2021年1月7日
13:00~
- 開催場所
- 静岡県三島市 三嶋大社
- 主催
- 三嶋大社
- お問い合わせ
- 三嶋大社 055-975-0172
開催場所の詳細
三嶋大社
伊豆国の一の宮。三島市街の中心に、5万平方mの神域を持ち、参道の奥に重要文化財の御殿が鎮座する。参拝者の数は静岡県下一で、春は桜の名所としてもにぎわう。奈良・平安時代の古書にその名が見え、源頼朝が源氏再興を祈願したお社としても知られる。北条政子奉納の国宝「梅蒔絵手箱」をはじめ、重要文化財の刀剣や古文書など、多くの宝物を伝え、宝物館にて一部を公開している。
- 所在地
- 静岡県三島市大宮町2-1-5
- 開門時間
- 境内自由
- 料金
- 境内無料、宝物館は有料
- お問い合わせ
- 三嶋大社
Tel: 055-975-0172
- アクセス
- JR東海道本線「三島駅」から徒歩13分
関連プラン
おすすめの特集・旅行プランなど